ニュージーランド沖の謎の生物カバゴン

このカバゴンと言うネーミングは決してふざけているわけではありません。
れっきとした日本人が目撃した未確認生物です。

時は1974年の4月、遠洋漁業船の第28金毘羅丸が、ニュージーランド沖で遭遇した怪生物がいました。
当時の状況としては、海面に頭部だけヌッと突きだしたカバゴンでしたが、その姿をスケッチに起こされ広く知られる事になりました。

頭部の大きさは大体1.5メートルで、両目はぎょろっとした赤みがかった物、珍しいのは鼻があったようでそれはつぶれた形状になっていたようです。
明らかに他の未確認生物とは違う特殊な生物ですね。

この時は特に船に向かってくるでもなく、威嚇するでもなかったらしいので性格は温厚なのかもしれません。
と言ってもこのイラストの怪物に襲われたら怖いですけど・・・。

船長以下26名が同時に目撃

カバゴンに関しての話の信憑性が非常に高いのは、一度に大勢の人間が同時に目撃している事です。
それも、船長と言う社会的信用がないと就けない要職の人間が居た事も、カバゴンの存在を確実視させる大きな要因ですね。

船長の名前は木村実さんと言いまして、カバゴンの詳細なスケッチを残したのもこの人だと言われています。
なかなか絵心がありますね!

カバゴンは頭部しか目撃されていませんが、皺だらけで色は褐色に近い灰色と、意見するとアザラシやトドの様な生物に近しい感じもしますが、正体ははっきりと分かっていません。

この事件後すぐにニュージーランドの情報誌「ニュージーランドウィークリーマガジン」でも取り上げられ、調査も行われたようです。
結果はどうだったかと言うと、カバゴンが目撃されたと言う海域の近くで謎の足跡が発見されたようですよ。

この足跡に関しては特に詳細は残っていないようですが、見た感じ既存の生物の物には該当しないような奇妙な物だったと言う情報は残っています。

当時の説としてはセイウチの誤認説が主流だったようですが、ニュージーランド沖にはセイウチは生息していない事から、現在では否定されています。

カバゴンの正体は?

では気になるカバゴンの正体は一体何なんでしょうか。
これだけインパクトのある生物ですから、既存の生物にはなかなか該当しないと思います。

なお且つ、上記のセイウチの様に前提がニュージランド沖でも生息している生物となるとかなり限られると思います。
しかし何度考えてみてもこんな奇妙な生物は簡単に大海原にはいないと言う事で、正体はまだまだ謎のままですね。

最近の研究では、デスモスチルスと言う太古の束柱哺乳類が海生だったという研究発表もあり、個人的にはこの生き残りがカバゴンでは無いかと思いますが。
しかし、一応イラストはありましたが、カバゴンのスケッチとは少し遠いですかね。

デスモスチルス
引用元:ウィキペディア

そこはまあ、今だに未発見の太古の生物と言う事で実際はこれだけグロテスクでしたって言う感じだと面白いですが。

このカバゴンですが、昔から面白い後日談があって、南極ゴジラやニンゲンと結び付けられて考えられる事が多いです。
1958年には南極の付近で宗谷丸が、このカバゴンに良く似た生物に遭遇しています。

そして現代、南極と言えばニンゲンとかヒトガタと呼ばれるUMAもネット上で有名になっていますが、これらもある種カバゴンと同じではないかとの意見もあります。
何だか日本発信のUMAはその後詳細が複雑になる傾向も有るみたいですね。

カバゴン
最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!