- 08/17/2016
- 09/03/2016
件(くだん)が災害時に現れたと言う噂
都市伝説になった予言する妖怪件 件(くだん)とはその漢字が表す通り、人(にんべん)と牛が合わさった妖怪の様な未確認生物です。 日本では主に1800年代の前半ぐらいから伝承に登場するようになります。 その名の通り、頭部は人間ですが体は牛と言うなんとも奇 […]
都市伝説になった予言する妖怪件 件(くだん)とはその漢字が表す通り、人(にんべん)と牛が合わさった妖怪の様な未確認生物です。 日本では主に1800年代の前半ぐらいから伝承に登場するようになります。 その名の通り、頭部は人間ですが体は牛と言うなんとも奇 […]
世界最古にして最高の叡智集積場所 アレクサンドリアの図書館は、紀元前300年代に作られた世界最古の図書館と言われています。 いわゆる超古代文明の匂いも十分に感じさせてくれるロマンの溢れる遺物なんですね。 主に世界中の叡智を集める事を目的にしていて、最 […]
戦争の最中に起きた奇跡とは 時は第一次世界大戦の頃、ベルギーのモンスという場所で起きた超常現象をモンスの天使事件と呼びます。 日時は1914年8月23日、この場所でドイツ軍とイギリス軍がばったり遭遇した際に起きたと言われています。 当時のドイツ軍は破 […]
狼より大きいオオカミ、ワヒーラ アラスカやカナダに生息すると言われ、その存在が恐れられている未確認生物がワヒーラです。 陸上で活動するこのUMAは、非常に獰猛な性格で人間を襲うと言われています。 その昔ネイティブアメリカンの伝承にも登場し、邪悪な存在 […]
1947年に死海付近の遺跡で見つかった文書 死海文書、もしくは死海写本とも呼ばれるこの書物は1947年に死海北西にある遺跡「ヒルベト・クムラン」で見つかったと言います。 内容の殆どは現在の旧約聖書に通ずる物が殆どで、言うなれば聖書の元ネタとでも言いま […]
切り裂きジャックよりも先の”ジャック” 英語圏で「ジャック」と言う名称は正体不明と言うニュアンスで付けられる事があります。 転じて、身元不明の遺体に仮称として付けられたり、日本で言うところの「名無しの権兵衛」に該当するのがジャ […]
素性が判明したオーパーツ サラマンカとはスペインのカスティーリャ・イ・レオン州に存在する都市です。 大学街として有名であり、歴史もある都市ですが、そこに存在する大聖堂のレリーフに謎のオーパーツがあると話題になった事があります。 問題のレリーフが存在す […]
芸術作品にも登場する山姥 「バーバ・ヤーガ」、もしくは「ババ・ヤーガ」とも「バーバ・ヤガー」とも呼ばれる魔女の伝承がスラブ圏には伝わっています。 日本で言うところの山姥とか鬼婆に似ている存在ですが、特殊な能力を使ったりして人々に害をなす存在と考えられ […]
世界各地に存在する吸血鬼 一般的に吸血鬼と言われイメージする物は、そのディティールの殆どは映画からの影響が強いです。 黒いマントを羽織ったオールバックの男性、笑うと口元から牙が見えて処女の首筋に噛みついて血を吸うと言うあたりは特にそうですね。 鏡に映 […]
インドネシアに伝わる吸血鬼の存在 東南アジアに伝わる未確認生物で、ジェングロットと呼ばれる者がいます。 人間に近しい外見をしていますが、特筆すべきはそのサイズですね。 身長が10センチから20センチ程しかないと言われています。 肌の色は人間よりもずっ […]