CATEGORY

オカルト

現代の十戒か、ジョージア・ガイドストーン

ストーンヘンジの様なジョージア・ガイドストーン ここ最近話題になってきたオーパーツで「ジョージアガイドストーン」の存在があります。 これは、花崗岩で出来た大きな石のモニュメントですが、そこに書かれた文章やその他天文学的な作りが盛り込まれている神秘的な […]

ヨーロッパの水馬ケルピー

ファンタジーにも登場するケルピー アイルランドやスコットランドを中心に、ヨーロッパでは水馬に関する伝承が多く存在します。 その中でもケルピーと呼ばれる馬の妖精は非常に有名で、数多くのエンターテイメントの中にも登場します。 概要としては、一見馬の姿をし […]

ポルターガイストは実在するのか

物がひとりでに動き出す現象 超常現象のやオカルトのカテゴリーの中ではかなり有名なポルターガイストについてです。 一度はその名を耳にした事がある人は多いんではないでしょうか。 一般的にポルターガイストとは、物も触れていないのに周りの物体が中に浮いたり、 […]

完全なる環の象徴ウロボロス

ギリシャ神話に登場する尾を飲みこむ蛇 元々ウロボロスはギリシャに伝わる以前に、古代エジプトで信仰されたメヘンがモチーフになっています。 太陽神ラーを守るためにグルッと自らの体で取り囲んだ蛇がウロボロスの原型になっていますね。 ギリシャに渡ると、それを […]

スリーピー・ホロウのモデルになったデュラハン

ヨーロッパから伝達した首なし騎士の話し 未確認生物とは少し違い、かといって幻想生物とも少し違うオカルトチックな話になります。 今回はデュラハンと言う首の無い騎士の話ですね。 どちらかと言うと幽霊話になるかと思いますが、主にヨーロッパから始まったこの伝 […]

悪い子をさらうブギーマンの伝説

ブギーマンは西洋版ナマハゲ よく映画のテーマに据えられる事の多いブギーマン。 その名前も耳にした事がある人は多いと思います。 主な概要は、西洋圏での子供に言い聞かせる民間伝承から発生した怪物、幽霊と言った存在になりますね。 特にこれと定まった外見は無 […]

ハトホル神殿の電球壁画はオーパーツか

デンデラ神殿複合体のハトホル神殿の壁画 オーパーツマニアの中でも有名なハトホル神殿の電球壁画に関してです。 古代エジプトの壁画に電球が描かれていると言う事で話題になりました。 もちろん古代に電球が存在しているとなるとあり得ない事になりますね。 しかも […]

ナスカで新しい地上絵発見!空想の動物か?

ナスカの地上絵に新発見 19日付で、南米ペルーのナスカで新しい地上絵が発見されそこに描かれていた動物が物議を醸しています。 地上絵と言えば「ナスカ」と言っても良いぐらい有名な物ですが、今回新たに発見された物は足が沢山ある様にも見えるし、一見するとどこ […]

ミステリーサークルの謎と衝撃の事実

80年代ミステリーブームの代表格 ミステリーサークルはその登場時から各メディアで話題になり、ミステリーやオカルトを扱う書籍の表紙にもよく使われています。 実は海外では「クロップ・サークル」と言う名称の方が一般的です。 日本のみミステリーサークルと呼ぶ […]

ケルベロスにまつわる逸話と伝説

有名になった冥府の番犬 ケルベロスは人類史の中で最も有名になった幻想生物だと言えます。 名前を聞いた事がある人も多く、頭が三つある地獄の番犬と言うディティールは広く知られていると思います。 現代でもゲームを始めとした様々なエンターテイメントに登場し、 […]

error: Content is protected !!