- Home
- 過去の記事一覧
タグ:未確認生物
-
ネイティブアメリカンに伝わる邪悪な獣ワヒーラ
狼より大きいオオカミ、ワヒーラ アラスカやカナダに生息すると言われ、その存在が恐れられている未確認生物がワヒーラです。 陸上で活動するこのUMAは、非常に獰猛な性格で人間を襲うと言われています。 その昔ネイティ… -
アフリカの大蛇グローツラングの伝説
宝石を守る巨大な蛇 グローツラングとはアフリカ大陸に住むとされる巨大な蛇です。 その伝承の歴史は古く、大航海時代には既に暗黒大陸=アフリカに存在すると言われていました。 現在の地名で言うと、南アフリカ共和国のリ… -
名前がイケてるイタリアのUMAラリオサウロ
珍しいイタリアの未確認生物 当サイトでも世界中の未確認生物を取り扱って来ましたが、意外にも過去イタリアの未確認生物と言うのは登場していません。 およそ日本に伝わっていない物も多いかと思いますが、今回紹介するラリオサウ… -
和製クラーケン、北海道のアッコロカムイ
北海道噴火湾にまつわる未確認生物の伝説 水棲型の未確認生物で、まだあまり知られていない日本の物がいました。 北海道のアッコロカムイになります。 感の鋭い人は気づいたかと思いますが、そのネーミングからわかる通り元… -
タスマニア、ダルバートン湖の水棲獣
自然溢れるタスマニアのダルバートン湖に怪物が タスマニア島は自然溢れる場所で、未確認生物ではないにしろ珍しい生物が沢山いるというのが一般的なイメージだと思います。 厳密には、タスマニア州と呼ばれオーストラリアの国の一… -
コカトリスと言うゲームに引っ張りだこの怪物
雄鶏と蛇の合体したヨーロッパの怪物 中世の聖書の中にも登場する怪物がコカトリスです。 日本でもゲームの敵として馴染みがあると思いますね。皆一様に雄鶏と蛇、もしくはトカゲと融合した様なフォルムで描かれる怪物です。 … -
ヒンズー教にも登場する海竜マカラ
インド沖で目撃される未確認生物マカラ マカラと言う未確認生物は、その名前の響きからもなんとなく連想できる様にインドで目撃されます。 元々はヒンズー教やインド神話の中に登場する海竜の事ですが、何でもそのマカラがインド沖… -
未確認生物図鑑~マイナーな水棲UMA集~
あまり知られていない未確認生物10選 今回の記事は久しぶりに趣向を変えて、あまりメジャーではない未確認生物をまとめてみたいと思います。 いわば図鑑的な物でマイナーな物をメインに紹介していこうと思います。 1、深海に… -
氷漬けのUMAミネソタ・アイスマン
ミネソタ・アイスマンは未知の類人猿か 1967年、ベーリング海峡の氷塊の中から氷漬けのまま発見されたと言う謎の類人猿型未確認生物がミネソタ・アイスマンです。 正確には既に死んでいるので、未確認生物の死骸が氷漬けのまま… -
ノルウェー最大の淡水湖に潜むミエーサ
北欧は独特な水生型UMAの宝庫 日本からは遠く離れた北欧のノルウェーでの未確認生物になります。 この国最大の淡水湖と言われるミエーサ湖で、サーペント型の未確認生物の存在が噂されていますね。 その名も「ミエーサ」…