- Home
- 過去の記事一覧
タグ:UMA
-
ナックラビーはスコットランド版海坊主
気味の悪い水妖ナックラビー ナックラビー(又はナックラヴィーとも発音される)は、スコットランドの伝承に登場する水に潜む幻想生物です。 実際は妖怪の様な位置づけの様で、調べてみると様々な近隣の国のモチーフが合わさってい… -
史上最大の大きさを誇るUMAブループ
海底から聞こえる正体不明の異音 知る人ぞ知る未確認生物でブループがいます。 まさに正体不明のUMAで、海に生息する水棲型の生物と言う事は分かっています。 このブループ、姿を目撃した人もいなく、あくまで「海底に巨… -
イースター島の鳥人タンガタ・マヌ
モアイ以前の土着の神様タンガタ・マヌ モアイで有名なイースター島。 その強烈なインパクトおかげで影が薄くなっていますが、もう一つこの島で有名な物にタンガタ・マヌが存在します。 昔から他の国の文化に属さない事から… -
古くから寓話に登場するマンティコア
キメラに似た合成獣の代表格 マンティコアは、古くはアリストテレスの「動物誌」や、プリニウスの「博物誌」に登場する幻想生物です。 以前紹介したキメラと同じく、数多くのエンターテイメントの中にもその存在を見出す事が出来ま… -
ナンディべア出現!アフリカで恐れられたUMA
東アフリカのケニアで目撃されたナンディ・ベア 人類の起源とも言われるアフリカ大陸は、他の動物たちにとってもルーツと言えると思います。 東アフリカに位置するケニア。この国のナンディ地方と呼ばれる地域に出現する未確認生物… -
グレムリンの死骸の様な物がオーストラリアの海岸に
海岸に打ち上げられた未確認生物の死骸 オーストラリアのディーワイビーチにて、謎の生物の死骸が漂着しました。 一昔前からこの手の死骸の漂着事件は多いですが、今回の様にオーストラリアはその中でも比較的に頻発していると言え… -
レプティリアンは有名人の中にもいる?
ヒト型爬虫類レプティリアンとは 日本ではまだ知る人ぞ知ると言った感じですが、既に欧米圏ではレプティリアンの存在を信じている人が多数います。 レプティリアンとは一言で言うと、ヒト型爬虫類とでも言いましょうか、様々な逸話… -
リヴァイアサンと言う元祖シーサーペント
旧約聖書に登場する海の怪物リヴァイアサン 旧約聖書のヨブ記、イザヤ書等に登場する海の怪物がリヴァイアサンです。 体は非常に大きく、地域によっては悪魔とも分類される、宗教学的にも重要な幻想生物です。 ヘブライ語で… -
火星にプレーリードッグがいた?
NASAのキュリオシティが撮影した画像に これまでも火星に生命体の痕跡を示すような物が撮影された事象は数多くあります。 →火星で撮影された蟹の様な生物の正体は? 上記の記事では蟹の様な生物が写り込んでいると事に… -
テムズ川で撮影された巨大な未確認生物
ロンドンのテムズ川にも未確認生物 イギリスのロンドンを流れるテムズ川で、巨大な未確認生物を撮したと思われる動画が物議を醸している。 撮影者は不明ですが、ケーブルカーの中から撮影したと見られる動画には、冒頭に何かが川を…